初心者の、初心者による、初心者のためのレビュー。おすすめ度
★★★★★
先月購入し、どっぷりとハマっています。
このゲームのおもしろさはオンライン対戦にあり、シングルプレイははっきり言っておまけです。
私はシングルプレイについては一面しか遊びませんでした。
オンラインプレイは一対一のシングル戦(俗に言う「H2H」Human to Human)から四対四までのチーム戦までが選択でき、好みに合わせてプレイできます。
PCに要求されるパワーが比較的多めのゲームですので、多人数プレイをするときはグラフィック設定を最低にしたほうが快適に遊べます。
私もそうでしたが、新規購入組にとって一番の心配になるのは
・人がいるのか
・初心者でもオンラインプレイに参加できるのか
この二つに尽きると思います。
まず、人がいるかどうかについてですが、結論から言えばかなりいます。
さすがに昼間は日本人のゲームは建たないですが、夜21時~深夜まではひっきりなしにゲームがたち、すぐに埋まってしまうほどの盛況を見せています。
昼間に関しては外国の方が建てているゲームに入ることになりますが、英語が全くできない自分でも特に問題なくプレイができています。
英語ができればさらに楽しいと思いますし、彼らの会話を見ているだけでも何となくインターナショナル(笑)な気分になれるのでおすすめです。
また、初心者でも参加できるのか、と言う部分についてですが、これに関しては多少オフラインでの練習が必要です。
こういったストラテジー系のゲームではゲーム序盤の立ち上がりに関する「定石」があり、それを覚えないことには他のプレイヤーには全く勝てない、と言うのが現実だからです。
定石といても「最初になにをすればよいのか」程度のものなのですが、情報を持たない初心者にとってはなかなか大きな壁であり、こうしたゲームの多くの新規購入者にとって鬼門となっています。
幸い、本作の場合はニコニコ等に解説動画が沢山UPされていますし、検索サイトで探せば大手のAOE3系サイトがすぐに見つかります。
オンにつなげる際には、まずそれらを見て、何回か繰り返し練習をして感覚をつかまれることをおすすめします。
(※結構前のゲームですので、陳腐化している戦法や、パッチやゲームのバージョンに対応していない物もあるようです。
現在の最大手のクランのHPに比較的わかりやすいテンプレが有りましたので紹介しておきます。
↓クラン「和心」様のHP↓
http://aoewagokoro.seesaa.net/
ある程度基本を押さえた後は、オンに接続すれば大手のクラン(MMOゲームで言うギルドのような物)のチャットルームがいくつか常駐されていますので、好きなところに訪問して「初心者です」と伝えれば無碍には扱われないはずですので、安心できると思います。
私も某クランにお世話になることにしました。楽しいですw
オンでの対戦時間は概ね20分~1時間と言ったところです。
惜しむらくは、このゲームを制作したエンセンブルスタジオ(ES)が既に解散をしており、続編やパッチの発表が今のところは見込めないというところです。
ストラテジーの元祖とも言うべきゲームですので、マイクロソフトさんには是非続編を出していただきたいと思いますね。
とにかく、私自身の経験から断言できます。
今からでも始められます!初心者でも大丈夫!(最初は難しく感じるけど)
食わず嫌いなんてもったいないですよ。
一緒に遊びましょう!
スルー推奨おすすめ度
★★★★☆
エイジシリーズは通して遊んできました。
面白いけど前作ほどの感動はありませんでした・・残念!
グラフィックを重視した結果、ゲーム性を犠牲にしてしまいましたね。
本シリーズを作ってきた、ゲームスタジオも解散してしまったので次回作は絶対にありません。
今からやり込んでも空しいだけですよ。熟練者の餌食になるだけです。
リアルタイムストラテジーの傑作おすすめ度
★★★★★
その昔、日本ではまだインターネットが多く普及していなかった時にAge of Empire I が発売され、リアルタイムストラテジーのネット対戦のスタイルを広く広めました。
本作はその続編にあたります。
ゲームは1つの文明を使って、内政~戦争をリアルタイムで行うオーソドックスなスタイルです。1プレイは1時間以内に収まるように調整されています。各文明は特色豊かで極めるには相当な時間と研究が必要になります。
AoE1 AoE2 とシリーズを通して遊びましたが大きな違いは初期の採集に建物が必要なく、農民が採集すればすぐに資源が還元されるなど、内政の手間が若干緩和されました。
経験値という今までのゲームになかった概念があり、敵を倒す、軍隊を作る、交易をする等で得られ、溜まれば様々な特典が与えられるなど、斬新なシステムも追加されています。
今までのAoEシリーズより奥深いシステムになっており長い間遊べるのはその為だと思います。
ネット対戦ではサーバー(日本人も多数)で対戦相手を探す、IRCチャットで友達を探す事で気軽に探せます。
購入して1週間たちませんが、現在(2010/1/28)でも結構初心者はいるらしく、2on2でトップの成績を収めたりする事もありました。(強い人は反則級に強いけど)
一応自動マッチングで成績が近いもの同士で1 vs 1できる仕様になっているので基本さえ押さえれば毎回フルボッコにされる事もないでしょう。(特に外人さんは異様に弱い人は弱い)
みなさんの記事にもあるとおり今は新規者が多い時期になりますのでこの機会にいかがでしょうか?
時間忘れますおすすめ度
★★★★★
RTSは前々から好きで、色々やりましたが、AoE3はその中でも秀逸だと思います。
友人とLAN対戦をやったり、オンラインでの対戦も出来たりと、1人でも複数人でも、近くでも離れていても楽しめるのがいいです。
木が切り倒されたり、建物の屋根が吹き飛んだり、細かな動きもみていて楽しいです。
唯一危険なのは、寝る前にちょっとと言ってプレイしてしまう事です。
気付くと日付が変わってます!要注意!
RTS金字塔の完全版おすすめ度
★★★★★
名作と名高い、AoE3シリーズの完全版です。
説明書等がほぼ皆無に等しいですが、操作解説のサイトや動画が
多数存在しているので、問題ないかと思います。
シナリオモードや対CPU戦も楽しめますが、
なんといってもやはりオンライン対戦が魅力的です。
発売後ある程度時間がたったオンラインゲームは、
周りが上級者ばかりで初心者が気軽に始められないことがよくあります。
今現在、AoE3は完全版に合わせて新規プレイヤーが(私も含めて)増加しており、
非常に恵まれた環境にあります。
システム面でも、ただ時間をかければ強いというものではないので
膨大なレベル上げ・アイテム収集ゲーに飽き飽きしている方にはお勧めです。
(RTSというジャンル上、好き嫌いはハッキリ分かれてしまいますが)
前作にも増す面白さ!おすすめ度
★★★★★
自分は今作を買うまで前作のエイジオブエンパイア2をしばらくやり込んでました!やっと金が貯まったので早速買ってやってみました。感想はまず前作とは比べ物にならないぐらいの映像美に感動しました!!内容も自分的にはかなり良い出来だと思いますよ♪前作は敵地に攻め込んで敵の王を倒したら勝ちという感じでした。しかし今作は王がいないし相手が降参するまで戦うという、よりリアルに作られてます。強いて悪い点を言えば、ちょっと動きが重いです。あまりスペックが低いパソコンだとフリーズの可能性があるのでご注意を!!それから難易度がかなり高く、慣れてないと難しい部分がけっこうあるので、初めての人は前作からやって慣れた方が良いと思います。でも全体的にはかなり良い出来なのでエイジオブエンパイアファンは買って損は無いと思います♪
今のPCならおすすめ度
★★★★☆
本ゲームをプレイしているPCはAthlon3000+に1GBRAM、
Radeon9800Proと言うスペックですが、
SXGAの解像度でグラフィックを高品質設定にしても、
快適に遊ぶことができました、
最新のPCであれば、ビデオカードがオンボードのやつでも、
特別解像度が高くなければ快適に遊べるかと思います、
スカーミッシュでプレイすれば、
難易度にもよりますが、大体1~2時間ほどで終わるので、
ちょっと時間がある時など気軽に遊べます、
ちょこまかと動くユニットが戦闘行為をしているにも関わらず、
なぜか愛らしく、箱庭系ゲームがお好きな方なら、
ぜひ一度プレイしてみてはどうでしょうか?
初めてだが面白い
おすすめ度 ★★★★☆
パソコンゲーム自体、初めてで、しかも戦略モノ・・・
始めはキャンペーンから開始し、ゲームのやり方、ヒントを得ながら、主人公モーガン ブラックを中心に、約300年の物語を進めていく。難易度も、3段階に設定されており、どうにか簡単なレベルは攻略できた。
ほかのバージョンでは、イギリス、フランス、スペイン、オランダ、ロシア、ポルトガル、ドイツ、オスマン帝国など8つの文明から一国を選択し、諸国の特徴を活かしつつ、領土の拡大を狙ていく。敵対国にはナポレオン、エリザベス1世?など有名人物がそろっている。難易度も5段階、2国から8国までプレイヤー数を設定することもでき、何度も戦略をねることができる。
ただ、パソコンのビデオカードを変更するまでは、普通に進行しているときは映像はきれいなのだが、船が沈むところで画面が止まってしまい残念だった。
コメントする